大容量の収納機能がついています。
畳の下は大容量の収納スペース

高床式ユニット畳でリビングに和の空間を

家に和の空間を取り入れるというと部屋の1室を和室にしたりすることが考えられますが、部屋数が足りなかったり、すべての部屋がすでに洋室の間取りである場合はどうすれば良いのでしょうか。

例えば現代の住宅であればリビングはほとんど洋間のフローリングですが、ここに和の空間を取り入れたい場合はいかがでしょうか。

わざわざそのリビングを仕切って3畳の和室を創りますか?

それは、お金も時間もかかりますし、あまり価値的ではないかもしれません。

それよりもオシャレな高床式ユニット畳や畳ユニットを用いてその洋間リビングに和の空間を自然な形で演出してみてはいかがでしょうか。

リビングは家族が団欒し、家の中で一番落ち着く空間です。

和の空間の創出のために仕切って部屋を狭くする必要ありません。

イグサの匂いの間新しい縁なしの黒い置き畳2~3畳をリビングのフローリングに敷くだけでもそこには厳然たる和空間のセンスの良いインテリアが演出されます。

高床式ユニット畳をリビングに設置すれば和空間のみならず収納ボックスとしても役立ちます。

リビングは家族が共有する場所ですので、家族のそれぞれの私物があちこちに散乱していたりするのではないでしょうか。

また家族で使用する共有物はリビングの一か所に収納した方が便利ですよね。

そのような意味でも置き畳や高床式ユニット畳は和の憩いと収納、そしてセンス良いインテリアを提供できる優れた商品なのです。

畳収納ボックス 収納畳の高床式ユニット畳の詳細

このページの先頭へ